昨日2月16日、第11回 2025年高知龍馬マラソンが
ランナーには優しい天候の中開催されました
今年のTシャツデザインは一般公募の中から選ばれたデザインだそうです
着心地も良く、デザインもとても高知らしいと思いました。
出走順は自己申告タイム順で最後尾の升形あたりからです
県庁前スタートが9時ですが、自分たちが県庁前を通過した時には15分経過していたので
最初の区間は急がないといけないのです。
沿道には応援の方々が大勢で、応援されることに慣れていないので
アドレナリン出っ放しでした。
途中、知人に撮影してもらいました。高知花街道は左手に太平洋を望み約15キロ
もう一つの醍醐味がエイドステーションと呼ばれるおもてなし水分、食べ物補給ステーションです。名物の茄子ゼリーは昨年もありつけず、今年も売り切れでしたが、アンパンや、トマト、バナナ、カツオ飯おにぎりなどなど頂戴することができました。
私が一番好きな場所は、仁淀川河口大橋の上から見る川と海の境目です。あいにく写真がありません。
42,195キロという長い道のりを走り切るには
沿道の応援無くしては無理です。
高知の応援は面白すぎます。
「ここまでよー来たね」「13000円(参加費)を思い出せ」
沿道のおじちゃん、おばちゃんの手作りの横断幕、極め付けは中学生の吹奏楽部の音楽演奏
です。音楽が疲れを一掃してくれます。
そしてなんとかゴールできました。
さあ次は‼️2026年2月15日です
お読みいただきありがとう御座いました
院長のマラソン日記でした
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食べる 話す そしてよく笑う それが私たちの願いです
ほそかわ歯科医院